結婚が決まったら、幸せな気分に毎日浸ってはいたいものですが、なかなかそうもいかないのが現実ですよね。結婚が決まったら、まず初めに気になることは、結婚式をどこでするか?などといったことだと思います。結婚式をするにあたっては、まずは式場を決めなければいけませんよね?それでは、その結婚式場いったいどうやって探したらよいのでしょうか?
今回は、結婚場の探し方とそのポイントについて詳しく皆さんにご紹介していきたいと思います。
友人などからの口コミ情報を集める
まず、一つの方法としてとても有効なのが、実際に式場で結婚式・披露宴を行った友人からお話を聞いてみることです。サービスの充実度や、料理の内容、実際の金額など、経験者だからこその情報を提供してくれることと思います。
また、自分がその式場の結婚式・披露宴に参加したことがある場合は、ゲストの目線からの評価もよく分かりますので、一番の参考となるのではないでしょうか。ネットなどで書かれている口コミより、生の声に耳を傾けてみることは、式場探しの近道となることでしょう。
ウェディング情報誌を読み漁る
書店、最近ではコンビニなどで、ウェディング情報誌をご覧になられたことがある方は沢山いらっしゃることと思います。実際に結婚が決まったら誰もが手に取る一冊なのではないでしょうか。ウェディング情報誌には、必ずといっていいほど、式場の情報が記載されています。いくつかの式場を比較して検討したい方がほとんどかと思います。
結婚情報誌には複数の式場が一覧などの見やすい形式で掲載されていることがほとんどです。両親など年配の方にも親しみやすい誌面かと思いますので、相談する際には持参したいアイテムかと思います。アクセス情報なども掲載されていますので、式場探しにはとても便利なアイテムの一つです。
結婚情報サイトで検索する
こちらは皆さまにとって一番馴染みがあるのではないでしょうか?最近では、考える前にはもう既に手にとってしまう、スマホやタブレット。現代の私たちにはなくてはならい必須アイテムといっても過言ではありませんね。『結婚式場 名古屋』『結婚式場 広島』などと検索すると、莫大な数のサイトがヒットすることでしょう。数々のサイトがあるので、どこを参考にしたらいいか分からないなどあるかもしれませんが、より詳細な検索ワードで的を得た検索を行えば、必ずあなたが欲しい情報を掴むことができることでしょう。
また、ネットでは実際に式場を利用した方からのレビューなども見ることができますので、参考にしてみるのもいいかと思います。ですが、それはあくまで参考程度にして、基本的には自分自身の意思を大切に、式場探しを行って頂ければと思います。
各地の式場無料案内所に行ってみる
皆さん、お買い物などでショッピングモールなどに出かけられた際に、式場の無料案内所の近くを通られたことなどはありませんか?よく店頭にウェディングドレスなどがディスプレイされてハッピーオーラが沢山出ているのでお気づきになられるのではないかと思います。式場無料案内所は、それぞれ言い方があって、〇〇ブライダル情報センターや、〇〇ウェディングセンターなど、名称はそれぞれ違います。ここで一つ注意して頂きたいのが、婚活中の方が行く結婚仲介業者と間違えないように気をつけて下さい。
式場無料案内所は、窓口に出向き、担当者が簡単なヒアリングを行った上で、二人の理想にあった式場を紹介してくれます。何も分からない状態で行っても、様々な情報を提供してくれるので、とても楽なスタンスで行けることも魅力の一つでしょう。また、提携している式場と連携をとっているので、ブライルフェアの予約をとってくれることもありますし、実際に挙式日が既に決まっている場合は、その日に式場が空いているかなどの情報も提供してくれます。受け身の形である程度の情報を得ることができるのも、オススメしたいポイントです。
また、紹介ポイントなどもあって、実際に式場と契約した場合に様々な割引などが適用されることもありますので、その点はチェックして頂きたいと思います。
一つ注意して頂きたいことは、担当スタッフの言いなりにならないようにすることです。式場無料案内所では、提携している式場から紹介料としてお金が入るシステムになっていますので、基本的には新郎新婦に対してのサービスは無料です。その分、どうにかして契約にこじつけようとする悪質な担当者も中にはいるようです。情報を沢山ゲットすることは大切ですが、ある程度は自分達の意見も言えるようにするとよいでしょう。
まとめ
さて、これまで結婚式場の探し方についていくつかご紹介してきました。沢山の情報がありふれている現代だからこそ、便利なアイテムは上手に使いつつ、自分達の目や耳、五感をフルに使ってお二人らしい結婚式場探しをして頂きたいと思います。その過程もお二人の絆が一層深まる大切な時間になることでしょう。