比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

世界第1位の観光スポット~結婚式場を京都にするメリットとは?おすすめ式場ご紹介

京都は世界観光都市ランキングで第4位になるほどの観光都市です。結婚式を京都であげたいというカップルもおられるのではないでしょうか。京都で結婚式をあげるメリットとは?京都と言えば神社が主な観光スポットですよね。神前結婚式が注目されている理由とともに、結婚式場を京都で挙げる場合のおすすめ神社&レストランをご紹介していきます。

京都で結婚式~ゲストのメリット~結婚式の後の観光めぐりが楽しい

遠方から結婚式に出席した後、ホテル内だけで過ごして帰省することも。京都なら、結婚式場周辺にたくさんの世界的に人気のある観光スポットがあります。碁盤の目のようになっている京都なので、バスに乗ればどこへでも観光出来るので、結婚式&観光でゲスト達の楽しみも増えるというわけです。

サイクリングや人力車で楽々観光

京都はサイクリングにもってこいの町並みです。新郎新婦の親御さんや、ご高齢のご親戚などは人力車で観光することも出来ますし、バスを頻繁に利用できるので、京都マップを持って1日中楽しめそうです。レンタサイクル出来る場所は、京都駅から近いので京都めぐりをする時は宿泊場所を京都駅前にするなどすれば便利だと言えそうです。人力車の場合、嵐山、東山(銀閣寺エリア)に多いので観光スポットに設定するとよさそうです。

ついでに大阪~神戸も観光できる

3泊4日で設定すれば、遠方からのゲストはこんな予定も立てることが出来そうです。

・前泊は京都の結婚式場近くのホテル
・1日目:結婚式当日:京都
・2日目:京都めぐり
・3日目:大阪めぐり
・4日目:神戸めぐり

北海道、東北、関東、四国、九州、沖縄のゲストとしては、せっかく遠出してきて関西まで来ているのだから、主要な都市は観光して帰りたいと思われる方もおられるでしょう。京都は大阪、神戸にも近くちょうどいい街だと言えそうです。

京都の神前婚~なぜ&メリットご紹介

せっかく京都で結婚式をあげるなら、ホテル婚やゲストハウス婚もいいけれど、古都京都の風情を満喫するためにあえて神前婚をチョイスする新郎新婦も多いようです。神前婚の歴史は浅く、100年ほど前から民間に広まりました。最初に神前婚をあげられたのは大正天皇なのだそうです。厳かな神社での結婚式をあえて挙げたいと思う理由はこちらです。

・白無垢を着ることで日本人女性のたおやかさを感じたい
・新郎の袴姿が晴れ晴れしいから
・披露宴ではパーティードレスを着るので、着物とドレスの両方を着ることが出来るから
・誓詞奏上(せいしそうじょう)の儀式で新郎に活躍してもらいたいから
→神前婚ならではの儀式で、新郎が誓いを読み上げ、新婦が名前を添えて終えるという内容です。
・雅楽の演奏に風情を感じるから
・格式ある神社で二人の永遠を誓いたいから
・七五三、初詣なども同じ神社にお参り出来るから
など

友人は出席出来るの?

神前婚はホテルでも挙げることが出来ます。よりリアル感があるのは本物の神社だと言えそうです。神前婚は神棚の両サイドに両家の親戚一同が並んで着席する形で行われるようです。全員で40名くらいまで収容できる会場もあるようですが20名が最大となっている神社もあるようです。親戚一同の杯の儀式もあることから、結婚式は親戚だけ、披露宴は友人や会社関係も呼ぶということになりそうです。

費用はどれくらいかかる?

神前婚の場合、相場は30~50万くらいです。この中には白無垢や袴などの衣装代、美容代が入っているようです。神前婚自体は1時間くらいで終了するようです。披露宴会場が隣接されている場合に利用すれば50万以上かかるところもあるようです。それらの費用とは別に、神社に奉納するお金(初穂料)があります。大体15万くらいが相場のようです。

京都で神前婚~どの神社で挙げられる?

京都には大小様々の神社があります。どの神社の神前婚に人気が集まっているのでしょうか?神前婚で結婚した人の99%近くが満足しているようです。式後の観光なども配慮しながら会場を決めるのはいかがでしょうか。

・八坂神社:京都東山と言えば八坂神社、祇園にも近く1300年の伝統が格式ある式にしてくれそうです。
・下賀茂神社:2300年の歴史があり、縁結び、子育ての神として崇められてきました。挙式料が10万円ほどで、無料駐車場もあるようです。
・上賀茂神社:織田信長や徳川家康も参拝した由緒ある本堂。世界遺産にもなっています。挙式料は10万円ほどのようです。
・吉田神社(神楽岡鎮座):風水では陰陽のうち、陽のパワーがみなぎる京都の表鬼門とされる吉田神社。朱色の御神殿が新郎新婦を優雅に格式ある姿にしてくれます。1日2組限定で、雅楽込みの8万とリーズナブルのようです。
・北野天満宮:学問の神様として有名ですが、結婚式場としても人気のある神社のようです。豊臣秀頼が作られた本殿は国宝に指定されているようです。京都ならではの空気感を味わいたい新郎新婦におすすめの式場だと言えそうです。
・今宮神社(玉の輿神社):昔から疫病を鎮める神様のいる神社として崇拝されてきました。家内安全、長寿を願う新郎新婦におすすめの神社です。
・宇治上神社:900年以上も前の、世界最古の神社建築で世界遺産にもなっている神社です。風情のある自然の中の宇治川の流れとともに、縁結びの神様のいる神社では、1日1組限定で神前婚が挙げられるようです。

京都ではなく大阪でとお考えの方は、ゼロ婚などのホームページに大阪の神社も掲載されているようです。

京都だからあえて由緒ある神社~格式ある結婚式でHAPPY

京都にも結婚式場はたくさんあります。あえて神社を選ぶことで、京都の町のよさも知ることが出来、2人の結婚式をより厳かに格式あるものにすることが出来そうです。新婦はウエディングドレスへの憧れ、白無垢への憧れの両方を持ち合わせているものです。ぜひ京都で結婚式を挙げるなら和装の神前婚もおすすめです。マイナビウェディング、ゼクシィー、楽天ウェディングなどでは神前婚について流れなどについても掲載されているようです。

人気コラム