比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

京都の式場探し~お得に結婚式を挙げるには?ポイントや注意点ご紹介

京都は外国人観光客はじめ、旅行消費額が歴代過去最高に達しており、東京に負けないくらいの勢いがある街です。そんな古都京都で結婚式をあげる場合、式場探しは大きなイベントになります。探し方、決め方、段取りなど迷うところが多いのではないでしょうか。京都の結婚式場探しについて、お得に挙げるポイントや注意すべきところをお伝えします。

京都の結婚式の形態は?神社婚だけじゃない?

京都は寺や神社の古都として知られており、観光客のほとんどは神社や寺のお参りです。結婚式でも神社婚を夢見て京都でいい神社を探そうと思っておられる方も多いかもしれません。

京都では、リーガロイヤルはじめ素晴らしいホテルもありますし、北山迎賓館などのゲストハウスも豊富です。京都の観光マップで1つずつ探したり、デートコースに設定し、気に入ったところがあればチェックしていくという探し方もありでしょう。しかし、それでは時間がいくらあってもまわり切れないかも。またコストもかかるでしょう。

おすすめは結婚式場紹介サイトです。

  • マイナビウェディング
  • ゼクシィ
  • レイウェディング京都
  • 小さな結婚式
  • Hanayume
  • 楽婚
  • ママ婚

など

結婚式場紹介サイトのブライダルフェアにまず参加

京都の式場探しの場合、結婚式場サイト内のブライダルフェアに参加してみると臨場感がわくのではないでしょうか。幼稚園、小学校、中高大、会社などでもそうでしたが、見学しておいたほうがお互いの気持ちも高まります。

また、サイトだけを見ていると、結婚式って大変なんじゃないかと思ってしまい、マリッジブルーになることも。なんとなくいいなと思った時にこそ、ブライダルフェアに参加してみることで意外に簡単なイベントなんだと分かったりもします。

参加する前には、ある程度サイトでイメージを持っておくことも大切です。また、コストについてもある程度予算を決めておくこともポイントです。ブライダルフェアに参加した時、ココだと思った結婚式場を見つけた場合、その日に見積をもらえるからです。しかし、ブライダルフェア当日の本契約はNGです。値引き交渉も出来なくなるだけでなく、キャンセルする場合、キャンセル時によってキャンセル料が発生するからです。

一般的に、結婚式場見学は1年くらい前からして仮契約をおさえておきます。そして、本契約にきりかえる期限がきたら本契約となりますが、その間もブライダルフェアでお気に入りの京都の結婚式場を見つけたなら変更することも視野に入れておきましょう。

結婚式の費用の相場はどれくらい?

ゼクシィによると、70名のゲストの場合、結婚式場の相場は355万くらいなのだそうです。二次会、新婚旅行は別となっています。結婚式の2週間前に支払うのが一般的です。そのため、貯金などで大きなお金を準備する必要がありそうです。

結婚式にゲストを招待する場合、お祝儀をいただくのが一般的です。お祝儀の相場は3万円くらいなので、それに見合ったお料理、引き出物などゲストに直接かかわるアイテムについては節約なしでのぞむのがいいでしょう。

神社婚を挙げるメリット

京都で神社婚を挙げるメリットはいくつかあります。神社の歴史は古く弥生時代、古墳時代からだと言われています。海や山そしてそこに住む生き物、自然、歴史上の偉大な人物を神様と奉るのが神道です。中国から仏教が伝わってきてからは、さらに日本のオリジナル宗教を大切にしようという風潮が広まり今に至ります。

意外ですが、神式婚についてはまだ歴史が浅く、明治時代後期に大正天皇が始めたのをかわきりに、一般にも広まったと言われています。流行しだしたのは昭和20年くらいからのようです。団塊の世代に神式婚が多い理由は、丁度その時に広まったからなんですね。

神様が鎮座する神社で、2人のための結婚式を挙げることはとても風格を感じるイベントであり、神の息吹きで新生活にもいい影響がでそうです。また、新婦は白無垢、打掛を着ることに夢を抱いておられる方も多く、写真に残すなどしてもお姫様になった気分をいつまでも持ち続けられそうです。

ダイレクトにに神社やホテルを予約するのは損?

京都の神社やホテルのホームページを見れば、プランや特典も書いてあると思われた方もおられるのではないでしょうか。結婚式場サイトを通じてわざわざブライダルフェアから予約するのは面倒だと思われたかもしれません。しかし、結婚式場サイトでのブライダルフェア、成婚と進むことで結婚式場サイトの特典も受けることが出来るんですよ。

相談料は無料なところばかりですので、特典だけを受けられてお得となります。例えば、「楽婚」経由で成婚の予約を入れると、楽天ポイントが10000ポイントもらえるなどの特典があります。また、「マイナビウェディング」では最大85,000円分の商品券がもらえる特典もあったりします。ぜひとも結婚式場紹介サイト経由で、結婚式場をお探ししてみてくださいね。

目的別おすすめ結婚式場紹介サイトは?

結婚式は新郎新婦によって、どんなサービスを取り入れるかについては様々です。例えば、ブーケは新郎のお母さんにつくってもらう、引き出物は友人が経営しているお店で整えようなど、プランによってはいらないサービスもあったりします。もちろん、ブライダルフェアに行けばウェディングプランナーさんにいらないサービスを差し引いた見積を提示してもらえるでしょう。

しかし、ブライダルフェアに行く前に知っておきたい時もあるかも知れません。「マイナビウェディング」なら、物件探しのようにチェック欄をクリックするだけで、そのサービスを取り除いたり追加する機能があります。また、人数によっても提示できるのでブライダルフェア前の事前見積に便利だといえそうです。

「レイウェディングネット」では、3会場のブライダルフェアに参加するだけで、JCBギフトカードが1万円分もらえるそうです。ブライダルフェアはいくつ参加してもいいようですし、探す人は多くの会場に足を運ぶようなので3会場くらいは妥当な数だと言えそうです。

ママ婚などにおすすめの京都の結婚式場は?

ママ婚で京都の結婚式場のおすすめといえば、ホテルモントレ京都があります。駅から徒歩2分のホテル直結のチャペルなので、マタニティ婚の場合も安心です。ドレスも豊富にそろっているようです。さらに、駅から1分のところには貸切可能なゲストハウス「インスタイルウェディング京都」もあります。10~110名までと少人数にも対応してくれそうです。

また、コストをできるだけ節約して結婚式を京都で挙げたい場合、南禅寺の近くにある1200坪の広さを誇る専門結婚式場「大鶴苑(おおかくえん)」がおすすめです。結婚式場紹介サイトである「得ナビウェディング」経由での成約が前提ですが、平日または日曜婚、仏滅婚、1年以内婚や結婚式の時期を12~3月、6~9月にすることで、最大半額額の割引特典を受けられるかもしれません。

京都でお得に納得いく結婚式場探し~まずは無料相談から

京都での結婚式では、結婚式場紹介サイトを経由して成婚の本契約にすると、結婚式紹介サイトの特典と結婚式場の特典の2つの特典が受けられることが分かりました。サイトで目ぼしい結婚式場を見つけたら、まずはブライダルフェアのチェックそして無料カウンターで予約となるようです。

もちろん、ブライダルフェアの予約だけでなく、各結婚式場サイトでは結婚式までの準備やチェックポイントなどが分かりやすくブログ形式で書かれているので何かとお役立ち情報になりそうです。いい結婚式場探しができるといいですね。

人気コラム