新郎新婦にとって、結婚式場探しは第一のイベントとも言えます。しかし、全国各地でいろいろありますので、どこがいいのか迷うところではないでしょうか。少し視点をかえて、リゾート地で結婚式もいいかも知れません。新鮮な食材、暖まる温泉、見渡せる大自然がそろっている北海道で結婚式はいかがでしょうか。おすすめ結婚式場と北海道での結婚式のポイントをお伝えします。
本州とは違うさわやかな景観と空気感~北海道の結婚式場
ハワイやグアムまで出向くのは少し大掛かり過ぎたり、ご両親がご高齢などという場合でも安心です。北海道は本州とはまたちがう大らかな空気感、自然の偉大さを味わえるスポットだからです。乳製品、魚介類、お肉類、フルーツなど北海道でしか味わえない産物をふんだんに使ったお料理なのもうれしいところです。
また、結婚式が終わった後も、人気の温泉郷で存分に温泉に浸かり、観光をして帰ることができるのも北海道ウェディングの醍醐味ではないでしょうか。
北海道ウェディング~おさえておくと便利ポイント
ゲストで女性の場合、ノースリーブにストールを羽織る形でご出席される方も多いのではないでしょうか。庭園などの野外を利用した結婚式などが開催される場合、春や秋であっても夕方は冷え込んでくるようです。そのため、ぶ厚めストールや、ダウンジャケットなど夕方から明け方にかけての寒さに耐えうるファッションも準備されておくのをおすすめします。薄着に見せたいと思われる方は、風を通さない薄手のジャケットに貼るカイロで対策をとられるなどするのがいいのではないでしょうか。ご高齢のご両親、ご親戚ならなおさらです。
北海道のリゾートウェディング情報については、楽天ウェディング、ゼクシィ、マイナビウェディング、Hanayumeなどにも掲載されているようです。
結婚式の後の観光~ツアーを使うのも便利
結婚式が無事終わり、新郎新婦と両家のご家族が一緒に旅行を楽しむのもよし、別々に新郎新婦は新婚旅行にするのもいいかもしれません。その際に、大勢の親戚などになれば、車では乗り切らないことも。そこでおすすめは、北海道内出発の北海道観光ツアーを組んでおくことです。
例えば、札幌発の北海道一周バスツアーなどを組んでおきます。結婚式当日は披露宴会場のホテルで一泊、次の日は出発地のある街で自由行動しながら一泊、次の日の一日をバスツアーにするなどすれば北海道観光を楽に満喫できそうです。
おすすめ結婚式場~ヒルトンニセコビレッジ
ニセコは北海道の人気温泉エリアです。ヒルトンニセコビレッジは、ヒルトングループのホテルウェディングです。式場は3タイプあるようです。
・暖炉の前で愛を誓う~バー&ラウンジ ザ・フレイム
→ヒルトンニセコビレッジのシンボルとも言われている暖炉の前で燃えるような2人の永遠の愛を誓うことが出来そうです。
・羊蹄山をバックに愛を誓うキリスト教式
→北海道らしい大自然の中、アウトドアの教会スタイルです。
・神前式
北海道は冬は寒いのですが、大きな暖炉の前なら温かくなれそうですね。
お料理~北海道の地元食材をふんだんに使った豪華アイテム
地元北海道の旬の食材を見事に使ったアイテムです。
・和洋中折衷
・和洋折衷
・フレンチ
お好きなタイプを選ぶことが出来そうです。ケーキも見ただけで笑顔になれるような華やかで美味しそうです。お料理についてはオプションも随時取り入れられるようです。
コーディネイトが自由自在な空間
披露宴会場は、ホテルだけありとても広々とした空間を提供してくれているようです。最大900名まで入場可能な会場から、自由自在にコーディネートできるエスペランサ会場もあるようです。コーディネイトできる内容はこちらです。
・お花、観葉植物
・音楽:中央にグランドピアノを置くなどすれば素敵ですね。
・テーブルレイアウト
・キャンドル
・照明
など
テーブルに食事だけを並べるよりも、ほんの少しのアレンジでパッと華やかになるのが不思議です。観葉植物を置けばナチュラル感のある北海道らしい会場になりそうですし、フラワーを増やせばよりセンスアップしそうですね。照明とキャンドルで新しい空間の演出も出来そうです。
当日の宿泊も楽しめる施設
ヒルトンニセコビレッジに宿泊すると、24時間利用できるフィットネスジムがあるようです。温泉は、ニセコ地方ならではの源泉かけ流しなので結婚式の疲れも癒されそうです。部屋から見えるパノラマも北海道の景色が広がっており、目の保養にもなりそうです。
函館の夜景も2人占め~St.Maria Church~函館聖マリア教会
函館と言えば、海風のさわやかさの中、函館の100万ドルの夜景が見ものです。St.Maria Churchは異国情緒あふれる素敵な5枚のステンドグラスを背景に、2人の愛の誓いをたてられる温かい教会です。ステンドグラスは1860年イギリスのマンチェスター・セントバーソロミュー教会で実際に使用されていたものなのだそうです。最近人気が再到来しているパイプオルガン、St.Maria Churchの教会にも設置され、神聖な音で新郎新婦はじめ出席されるゲストの心も高めてくれそうです。
ドレス~異国情緒あふれるゆるふわ&ラグジュアリー感が人気
ウェディングドレスサロンで函館で唯一「グランマニエ」を取り扱っている「グラン・チュール」と提携しているようです。ヨーロッパデザインとシルク素材を取り入れているブランド「グランマニエ」が中心のようです。ご両親、お子様のドレスもあるようです。グラン・チュールはシルク素材をふんだんに使っているドレスばかりなので、きらびやかな装飾というよりは、生地自体で新婦の女性らしさ、しなやかさ、エレガントさ、優雅さを表現しています。カラードレスもシックでエレガントの中に存在感が光る、そんなドレスばかりです。
結婚式の後は函館観光で楽しめる
函館聖マリア教会の周辺には、旧ロシア領事館、イギリス領事館、赤レンガ倉庫や他の教会もたくさんありますので、散歩しながら見学するのも楽しそうです。函館ロープウェイで函館山まで登り夜景を見るのも素敵です。元町エリアは少し坂道もあるようですが、春、秋に結婚式を挙げられると観光も充実するのではないでしょうか。
北海道の結婚式場~新郎新婦&ゲストもHAPPY
北海道は、東京、大阪、名古屋、福岡などの都会から少し距離感はあるものの、国内線ですぐなのでご高齢のご両親、ご親戚も難なく結婚式にご出席してもらえるのではないでしょうか。さらに、北海道では温泉も充実していますので結婚式の後ものんびりリフレッシュして帰省してもらえそうです。神秘的なチャペルで永遠の愛を誓い合った新郎新婦は新鮮な気持ちで結婚生活に入ることが出来るのではないかと思われますがいかがでしょうか。