比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

何から準備すればいいの?結婚式場の探し方ポイントご紹介

これから結婚しようとする新郎新婦様や、結婚を夢見る新郎新婦様におかれましては、結婚式場をどうやって探すのかは迷うところではないでしょうか。結婚式場は全国にたくさんありますので、パンフレットを取り寄せるにしてもどこで見つければいいのかと思うことはないでしょうか。そんな皆様のために、結婚式場の探し方のポイントについてお伝えします。

ダイレクトに結婚式場のホームページで契約しないほうがいい?

結婚式場を探すためには、結婚式場紹介サイトを探すと便利なようです。ダイレクトに結婚式場を探し、契約するよりも値引きやプレゼントそしてポイントの特典が多いのが結婚式場のメリット。どんな結婚式場サイトがあるのか、人気サイトをいくつかご紹介します。

ゼクシィ

雑誌もありますが、インターネットサイトなら無料で結婚式場はじめ、結納、両家顔合わせ、ウェディングドレス手配など様々なポイントが掲載されています。結婚式場見学をゼクシィを通じておこなえば、最大10,000円分のギフト券がもらえるようです。

【ゼクシィ 公式サイト】


マイナビウェディング

ゼクシィと同じく、結婚式をはじめて挙げられる新郎新婦に向けたお役立ちノウハウや、国内のみならず海外婚を希望する方にとっても有益な情報がたくさんのっています。マイナビウェディングを通じて結婚式場を契約された場合、最大35,000円分のギフトカードがもらえるそうです。

【マイナビウェディング 公式サイト】


Hanayume

ローラさんのCMでお馴染みの結婚式場紹介サイトです。関東、東海、関西、九州はじめ国内、海外リゾート婚を希望されている方におすすめです。Hanayumeを通じて結婚式場と契約すると最大30,000円分のギフト券がもらえるそうです。さらにHanayume割では、半年以内に結婚式をあげると100万円以上お得になるそうです。

【Hanayume(ハナユメ) 公式サイト】


楽天ウェディング

楽天が運営している結婚式場紹介サイトです。リゾート地含む国内の結婚式場全般についての情報が得られそうです。楽天ウェディングを通じて結婚式場と契約すると、楽天のお買いものサイトで使うことができる、1ポイント1円のポイントが最大30000円分もらえるそうです。

【楽天ウェディング 公式サイト】


gensenwedding

セットプランで結婚式を挙げるのではなく、専属プランナーのプロデュース婚で結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。東京、神奈川で結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。

【gensenwedding 公式サイト】


結婚式場へダイレクト契約をしてしまうと、ポイントがもらえないことになるので、結婚式場紹介サイトを通じて予約を入れた方がお得なようです。

資金がなくても結婚式は挙げられる?

結婚式場紹介サイト「ゼクシィ」によると、結婚式の費用の相場はなんと345万ほどのようです。新郎新婦様におかれましては、お金が準備できない場合、結婚式を挙げられないと思っておられる方もおられるかも知れません。しかし、最近はお祝儀だけで新郎新婦の持ち出し資金がゼロ円の結婚式場もあるようです。お得に結婚式を挙げられる人気サイトはこちらです。

ゼロ婚

東京、大阪、京都で挙式をあげたい新郎新婦様におすすめです。持ち出し費用がゼロ円なので安心です。ゼロ円で結婚式ができる理由は、ゲストのお祝儀について、平均額を一人あたり30,000円と見積もり、招待する人数分の結婚式を準備するからなのだそうです。

【ゼロ婚 公式サイト】


得ナビウェディング

結婚式が高いと言われている理由の1つは、結婚式の人気の時期は相場が高くなるからです。得ナビウェディングは季節、日、暦、時間帯などを工夫しながら、お得に結婚式を挙げられる結婚式場を探してくれるサイトです。これらを利用することによって、400万円ほど節約された新郎新婦もおられるようです。

【得ナビウェディング 公式サイト】


会費婚

首都圏中心の関東、東海、関西で結婚式を挙げたい新郎新婦におすすめです。自己負担金が5万円だけ、あとはゲストのご祝儀でまかなうことができる結婚式場を紹介してくれるサイトです。成約されると、10,000のギフト券がもらるようです。また、ハワイまたは沖縄のリゾート婚と国内披露宴をする場合、最大パック料金が10万円オフになるサービスもあるようです。

【会費婚 公式サイト】


お祝儀婚や低コスト婚の場合のクオリティが気になる新郎新婦様もおられるのではないでしょうか。クオリティに関しては割引しない場合の結婚式場のサービスと何ら変わることはないそうです。安かろう悪かろうでは、利用する人は少なくなってしまうのは分かっていますから。

ブライダルフェアまでチェックしておくことがポイント

例えば、ある結婚式場紹介サイトが気に入ったとします。しかし、ブライダルフェアは別の結婚式場紹介サイトのコースが気に入ったとしましょう。無事ブライダルフェアが終わったので、今度は最初の気に行った結婚式場紹介サイトを通じて、ブライダルフェアに参加した結婚式場と成約したとします。この場合、ブライダルフェアと成約を経由した結婚式場紹介サイトが違うサイトになってしまっています。そのため、成約時の特典を受けるはできません。

  • 結婚式場紹介サイトを通じ、結婚式場と契約した時の特典
  • ブライダルフェアのサービスや特典

これらの2つの内容をまずは、各結婚式場紹介サイトでチェックしておきます。そして、トータルでお得感を感じた結婚式場紹介サイトを決めるようにします。それからは、決めた結婚式場紹介サイトオンリーで、ブライダルフェアから結婚式場の契約までを一貫してしてしまうことが特典をもらえるポイントのようです。

何でも相談できるブライダルアドバイザーがいる結婚式場紹介サイトを選ぶ

結婚式場紹介サイトでは、無料デスクがあるサイトも多いようです。ブライダルフェアや結婚式場はインターネットサイトでも調べることができます。しかし、費用、ゲスト人数、ウェディングドレスのことなど相談してみたいこともあるかもしれません。その場合、ブライダルアドバイザーさんの対応も結婚式場を決める大きなポイントです。

結婚式本番までは、いろいろな事を準備していく必要があります。

  • ブライダルフェア予約、見学
  • 結婚式場予約
  • 新婦のウェディングドレス決め
  • 料理など、オプションやグレードアップのための相談
  • 招待状作成
  • 来賓挨拶、受付、余興などをお願いする人達へのお願いの依頼。

など

この中で、ブライダルフェアはどこがいいかなどを一緒に決めてもらえたり、複数のお気に入りの結婚式場があったりする場合など、結婚式を挙げるならここがおすすめなどのアドバイスを受けられる親身なアドバイザーさんがいる結婚式場紹介サイトを選ぶようにするのもポイントです。

まずはインターネットサイトをのぞいてみよう

一般的に人気だと思われている結婚式場はもちろん、今まで知らなかった結婚式場も網羅されているのが、結婚式場紹介サイトの魅力でもあります。まずは、サイト上で第一印象のお気に入りをチェックしておきましょう。そして、これらのお気に入り結婚式場に関するブライダルフェアのサービス内容もチェックしておきます。

結婚式場紹介サイト経由での成婚なら、プレゼントがある場合、その結婚式場紹介サイト経由でブライダルフェアも予約することが、キャンペーンのキャッシュバックをもらってお得に結婚式をあげるポイントです。

人気コラム