比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

ウェディングテーマが決まらない!結婚式のアイデア2選

結婚式や披露宴を行うにあたり、パーティー全体のテーマを決めて統一感を出したり、自分たちらしさを演出するカップルが増えてきています。しかし、なかには「テーマといわれてもいいアイデアが思いつかない…」というカップルもいるでしょう。今回は、ウェディングテーマが決まらない人に見ていただきたい結婚式のアイデアについてご紹介いたします。

そもそもウェディングテーマってなに?

ひと昔前までは、結婚式や披露宴はある程度形式が決まっており、実際に行う内容はプランナーの提案により決められるケースがほとんどでした。しかし現在、結婚式や披露宴は「自分たちらしさ」を見せる場として、新郎新婦のアイデアを取り入れることが一般的なようです。そこで考えたいのが「自分たちらしさ」を考えたウェディングテーマです。

新郎新婦共通の趣味や、結婚式をあげる季節、好きなキャラクターなど1つのテーマを決めたうえで結婚式や披露宴の演出を考えていくことで、統一感が出せるだけでなく、オリジナリティーあふれるパーティーにすることができます。

例えば、新郎新婦おふたりの共通の趣味が映画であるなら、BGMはもちろん、ゲストを迎えるテーブルの名前を映画のタイトルにしたり、映画にちなんだアイテムや登場人物の名前にしたりするといったアイデアがあります。最近は会場内に置くアイテムを持ち込んだり、DIYしたりする人も増えているため、会場全体の雰囲気づくりにテーマを活かすカップルも多いようです。

テーマが決まらないときに参考にしたい2つのアイデア

色々と考えてみても自分たちにぴったりのアイデアがなかなか思い浮かばない…という人もいるでしょう。ここでは、参考にしていただきたい2つのアイデアをご紹介します。ウェディングテーマを決めるときのヒントにしてみてくださいね。

テーマカラーを決めるだけでもOK

ウェディングテーマを決めるときのポイントとして押さえておきたいことの1つに「統一感を出す」というものがあります。テーマを考えるというと具体的なものをイメージしがちですが、会場で使用する色を決めるだけでもOKです。といっても、すべてのアイテムのメインカラーを1色にまとめるのは、難しいうえにくどくなるおそれがあります。差し色として使用することで、ワンランク上の結婚式や披露宴を演出するのがおすすめです。

出会いのきっかけやお気に入りの場所を舞台にする

共通の趣味も特にないし…というおふたりにおすすめしたいのが、出会いのきっかけやお気に入りのデートスポットをテーマにするという方法です。例えば夏のビーチで出会ったのであれば「海」をテーマにするのはどうでしょう。海が見えるオープンテラスがある会場など、条件が絞り込めるので会場選びもぐっと楽になりますよ。テーマパークが好きな人なら、テーマパークをモチーフにして会場内をまとめるのも素敵です。

テーマにぴったりの式場を探すなら!おすすめサイト2選

ウェディングテーマが決まったら、次に行うべきなのは会場選び。最近の結婚式や披露宴は自由度が高くなっているとはいえ、新郎新婦の要望をどの程度反映してくれるのかという点は、会場ごとに差が出るでしょう。テーマに沿った式場が見つかりそうな2つのおすすめサイトをご紹介します。

マイナビウエディング

関東や東海、関西、九州エリアで結婚式や披露宴を予定しているならマイナビウエディングがおすすめです。約800といった多くの会場の中から、希望に合うものを選ぶことができます。さらに、商品券がもらえるキャンペーンもやっているため、お得に会場探しがしたい!という人に人気です。
マイナビウエディング 公式サイト

gensenwedding

自分らしい結婚式をコンセプトに、どのような結婚式をあげたいのかをしっかりカウンセリングしてから会場のマッチングをしてくれるのがgensenweddingです。紹介してくれるのはプロの目線でしっかりと選び抜かれた会場なので、こだわりを反映させた結婚式や披露宴ができると話題です。
gensen wedding 公式サイト

テーマを決めて自分らしい結婚式にしよう

形式通りに行われることが多かった結婚式や披露宴ですが、現在は自分たちでテーマを決めて、会場のレイアウトや配置するアイテムについて、考えたり持ち込んだりする人が増えています。新郎新婦共通の趣味や好きなものが特にない…という人もいるかもしれません。しかし、テーマは意外と身近なところにあるので、おふたりで話し合って見つけてみてくださいね。おふたりだけのウェディングテーマを決めて素敵な式をあげましょう。

人気コラム