「結婚式は盛大に!今までの友人も親戚もみんな招待してワイワイ盛り上がりたい!」
そんな結婚式を好んでいる人も多い半面、「小ぢんまりとした結婚式でいい!あまり盛大にするのは恥ずかしい・・・」と思っている人も実は多いです。
その願いを叶えるために誕生したのが小さな結婚式です。
小さな結婚式 公式サイト
現在では結婚式自体挙げなくてもいいと思っているカップルも少なくありません。
その背景には、費用が嵩むことや急な結婚で時間がないこと、子供がすでにできてしまって結婚式を挙げる余裕がない・・・などが挙げられると思いますが、小さい規模の挙式ならそんな心配も不要かもしれません。
結婚式を挙げなくても良いと思っている人でも、「こんな結婚式ならいいかも!」と思える「小さな結婚式」の魅力に迫ります。
小さな結婚式って何?
小さな結婚式とはその名の通り、小さなチャペルにおいて少人数で執り行う結婚式のことです。
家族や親族だけの10~30名以内で結婚式を挙げたいと考えるカップルにとって、魅力がたくさんの結婚式を紹介してくれます。
そして、結婚式を挙げなくてもいいと思っているカップルであっても、極端な話、2人だけでの挙式ができるのも魅力的なポイントです。
今では年間15000組ものカップルが、小さな結婚式で挙式をしています。
費用面も魅力で、ドレスやメイクなどを全て自社ブランドで賄っているので、格安で挙式をすることができるのです。
また、マタニティウェディングドレスのプランの存在など、プラン内容も充実している点も魅力です。
なぜこんなに安く結婚式が挙げられるのか!
小さな結婚式では、基本プランで6万7000円という格安料金で結婚式ができます。
これだけ安いと不安になる人も中にはいるかもしれませんが、決して陳腐な挙式になるわけではありません。
格安でできる理由は、以下の2つです。
・少人数だから小さなチャペルでできる
・全て自社ブランドで完結している
ゲストは30名までとなりますが、盛大に結婚式を挙げようと思っていないカップルにとっては30名でも多いと感じるかもしれません。
実際には、2名から20名弱で行うことがほとんどですので、問題はないでしょう。
そして、小さな結婚式ではドレス、メイク、写真撮影はもちろん、ドレスの小物なども全て自社ブランド製。
中間業者を通す必要性がないので、中間マージンの発生はありませんし、無駄な手数料がかかる心配もありません。
基本プランのドレスはシンプルなものとなりますが、追加料金を支払えばさらに複数のドレスから選択することも可能です。
マタニティ婚や子供がいても一緒に式を挙げられる豊富なプラン
小さな結婚式では、小さなお子様がいた場合はお子様も参加できるプランや、マタニティウェディングでのプランも充実しています。
たとえば、結婚証明書にお子様の手形のサインを取り入れたり、ウェディングキッスをする際にお子様を挟んで行ったりと、演出はさまざまです。
お子様がいるから結婚式ができないのではなく、お子様がいるからこそできる結婚式を挙げられるのです。
また、ドレスのサイズも豊富に取り揃えているので、お子様用の衣装を借りることもでき、一緒に写真撮影を楽しめます。
自由度が非常に高く、アットホームな雰囲気で結婚式が挙げられるところも人気の理由の一つです。
式後の会食もセッティングしてくれる魅力
挙式の後にはゲストと会食をして、式の余韻を楽しみたいのではないでしょうか?
そんな時は、結婚式とセットで会食を申し込むこともできます。
平服での会食もできますし、友人・親戚を招いて披露宴をしたり、ドレスを着たままの会食もできます。
ケーキカットやゲストと一緒に楽しめるようなイベントなど、さまざまな演出も用意できます。
料金も安く、1人5000円のプランから高級レストランでのプランなど、幅広く選択できるもの魅力です。
小さな結婚式で挙式を挙げられる約9割のカップルが、挙式後の会食を楽しんでいることからも、セットで申し込まれることをオススメします。
現在では結婚式のあるべき姿も段々と変化してきています。
それに伴って、式場選びも幅広くなっています。
お金を掛け、規模の大きい会場で豪勢に挙式を行うこともできます。
一方で、ギリギリまで費用を抑えて挙式を行うことで、結婚後の新婚生活に余裕を持たせることもできます。
小さな結婚式は少人数での挙式を叶えてくれて、さらにはお子様と一緒に素敵な思い出に残るような挙式を挙げることもできます。
相談や式場見学は無料ですので、どのようなチャペルなのか、自分の気にいったドレスはあるのかなど、一度見学に行くことをオススメします。
小さな結婚式 公式サイト