比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

今どきな結婚式向け髪型とは?ドレスに合わせたアップヘアアレンジの選び方

ウェディングドレスとともに、花嫁さんを素敵に演出してくれるブライダルヘア。結婚式は一生に一度の大切な記念日ですから、特別感たっぷりのヘアアレンジでのぞみたいものです。でも、がんばりすぎてついつい派手になってしまったり、エレガントな雰囲気を出そうとするあまりに地味な印象になってしまったりと、一筋縄ではいきません。そこで、ウェディングの日をおしゃれに彩るトレンドライクなヘアアレンジをご紹介します。

今どき花嫁向けのヘアアレンジは適度な抜け感が大切

おしゃれなヘアアレンジと言えば、今や「抜け感」なしでは語れません。適度なリラックス感のあるスタイルは、今どきのメイクやファッションをしっかりと引き立てます。トレンド感を取り入れたドレス選びをしたのなら、髪型も今っぽい雰囲気で統一感を出したいですよね。

髪型の抜け感を出す方法はいくつかありますが、とくにヘアアレンジでポイントとなるのは、「崩し」「ほぐし」といったテクニックです。例えば、髪を1つにまとめたときに、後頭部やサイドの髪をつまんであえて崩す。こうすることで、ふんわりとしたフォルムに仕上がり、ゆったりとした雰囲気を漂わすことができます。

また、編み込みやくるりんぱ、フィッシュボーンやロープ編みといったアレンジをしたときには、編み目や結び目付近の髪を細かくつまみ出してほぐす。すると、編み目が大きくなったり、くるりんぱした髪のねじれた部分に隙ができたりして、抜け感がにじみ出ます。

このように、抜け感を出したアレンジをするときは、アレンジ前に髪にウェーブをかけておくのがおすすめです。髪のまとまりがよくなりますし、ほどよいほつれ感が出るので、こなれたヘアアレンジに仕上がります。

プロの目線を取り入れながら選びたい、ドレスにマッチした髪型

純白のウェディングドレスや、バリエーション豊富なカラードレス。それぞれのドレスに、どんな髪型を合わせるべきかという明確なマナーはありません。とくに近頃では、結婚式のスタイル自体が多様化しているので、好みのスタイルを自由に合わせても大丈夫です。でも、やはりドレスのデザインにマッチした髪型を合わせたほうがしっくりきますし、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

衣服のデザインを決める要素はいろいろありますが、ウェディングドレスの場合、一番印象を左右するのはシルエットです。そこで、シルエット別に髪型を選ぶコツをご説明します。

まず、エレガントでクラシカルな印象を与えるシルエットの場合。引き裾が長い「ロングトレーン」や、裾に向かって広がる「Aラインシルエット」。そして、人形の尾ひれのように膝あたりでいったん絞ったラインの「マーメイド」がこれにあたります。こうしたデザインには、ゆるふわの大人可愛いスタイルよりも、ストレートの毛流れをいかしたキレイめなスタイルのほうが合わせやすいです。

次に、もっともポピュラーな「プリンセスライン」。トップはタイトにボディに寄り添い、ボトムがボリューミーなシルエットです。このデザインには、ふわふわっとしたカールを効かせた可憐でキュートな髪型がぴったり。

最後に、すとんとしたシンプルなシルエットが美しい「スレンダーライン」や、ハイウエストで切り替えた「エンパイアライン」。縦長のラインがすっきりとして、清潔感のあるスタイルです。こうしたデザインには、落ち着きある大人っぽいヘアアレンジを合わせて、ナチュラルシックにキメるのがおすすめです。

ミスサブリナウエディング表参道

大人の女性にもしっくりくるウェディングドレス専門のレンタルショップ。「映画のヒロイン級のドレス姿」をコンセプトに掲げ、日本人女性をきれいに輝かせてくれるドレスを多数揃えています。スタッフによる親切で的確なアドバイスも魅力の1つです。

ミスサブリナ 公式サイト

レングス別のおすすめヘアセットオーダーポイント

やってみたい好みの髪型があったとしても、髪の長さ次第では似合わないものもあります。自分好みの髪型に固執してしまうと、素敵には見えません。自分の希望を美容師さんに正確に伝えられるように、ヘアセットオーダー時に押さえておきたいポイントをご紹介します。

ショートヘアからミディアムヘア

ショートヘアやボブ、ミディアムレングスは、フロントからサイドへのアレンジが大切です。後ろの髪が物足りない分、お顔まわりでおしゃれに印象づけましょう。前髪を編み込んだり、ロープ編みにしたりして華やかに。さらにドライフラワーなどの花飾りを王冠風に飾りつければ、一気に特別感がアップします。

また、短い髪でも「エクステンション」や「ウィッグ」を使うことで、おしゃれなアップヘアが可能です。ミディアムヘアならばエクステでダウンヘアも可能。ウェディングの日に劇的印象チェンジを狙うなら、美容師さんに相談してみましょう。

セミロングヘアからロングヘア

セミロングヘアからロングヘアの場合は、アレンジの幅が広く、ついついがんばりすぎてしまいがちです。でも、髪型ばかりが目立っていてはおしゃれとは言えません。髪が長い人ほど、シンプルなアレンジを心がけるほうが、より素敵に仕上がりますよ。

たとえば、アップヘアなら毛先を散らしすぎないようにしたり、ダウンアレンジなら髪全体をおろすのではなく、編みおろしてすっきりと仕上げてみましょう。しとやかで女性らしい雰囲気を出したいときは、ウェーブを強くかけるよりも、毛束を横に流したサイドアレンジで、横顔もきれいにアピールするとベターです。

ほどよくこなれたヘアアレンジでおしゃれな花嫁さんを目指しましょう

結婚式ともなると、やってみたい髪型がありすぎて、なかなかヘアセットの内容が決まらないという方も多いのではないでしょうか。そんなときは、着用予定のドレスデザインに合わせて、自分の髪の長さにしっくりくる髪型に狙いを定めましょう。トレンドライクなスタイルを目指すなら、「抜け感」がポイントです。きっちりしすぎず、肩肘張らず、ほどよいこなれ感のある髪型こそ理想的。素敵な花嫁姿で、思い出に残る日を演出しましょう。

人気コラム