結婚した2人の姿を披露するとともに、これまで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えるために行われるのが披露宴です。一般的に披露宴には友人のほか、両親や会社の上司を呼ぶことになっています。しかし、なかには親も上司も呼ばずに、仲間内のみでパーティーを行いたいという人もいるでしょう。今回は披露宴の代わりに採用されつつある1.5次会についてご紹介します。
披露宴は友人だけで!親や上司は呼ばなくてもいいの?
結婚式の後に結婚したということを知人にお披露目する目的で行われるパーティーが披露宴です。披露宴では招待したゲストとともに料理やお酒を楽しみます。披露宴を行う主な目的は以下の通りです。
- 1. お互いの知人にお互いを披露する
披露宴は夫婦になった2人の門出を知人に見守ってもらうという目的で行われるといいます。 - 2. 今までお世話になった人をもてなす
披露宴は新しく誕生した夫婦の姿を見せるだけでなく、これまでお世話になった人に対して、これまでの人生を振り返って感謝の気持ちを伝え、精一杯もてなすという目的があるとされています。
このように披露宴には主に2つの目的があるとされています。そのため、友人のほか親や会社の上司を呼ぶという人がほとんどでしょう。しかし、なかには親や上司を招かず、友人のみを招待したいという人もいるでしょう。親や上司を呼ばずに披露宴を行うことは可能なのでしょうか。
友人だけでわいわいしたいなら1.5次会がおすすめ
親や上司を呼ばずに気の合う仲間だけを招待してウェディングパーティーを行いたいのであれば、披露宴ではなく1.5次会がおすすめです。1.5次会は披露宴と2次会のちょうど中間のようなパーティースタイルのことをいいます。
披露宴ほど格式にこだわらず、2次会ほどくだけすぎない1.5次会は、近年増加しつつある海外で挙式をあげたカップルがお披露目パーティーとして開いたり、出身地が異なるカップルが両方の地元で披露宴を行うほどの余裕がない場合に開いたりできると人気を集めています。
1.5次会には披露宴のように決まったタイムテーブルがなく、新郎新婦の希望に沿った形で会を進めていくことが可能です。会場は貸し切りレストランなどで、披露宴に比べ予算を抑えられることが多く、ご祝儀制だけでなく会費制で行われるケースも多いといいます。また、料理も着席コース料理はもちろん、ビュッフェスタイルなど決まった形式がない分、自由度が高い点もポイントの1つです。
1.5次会におすすめのサービス
1.5次会を行いたい場合は、自ら開催したいレストランやホテルなどの会場に連絡して交渉するという方法のほか、ウェディングサービスを行っている会社に依頼して、プランを委託するという方法があります。ここでは、会場の手配からパーティーのプランニングまで一括して依頼できる「会費婚」をご紹介します。
会費婚
会費婚はハナコレなどのコンテンツを配信している株式会社アールキューブが行っているサービスです。新郎新婦の持ち出し費用は5万円のみ。残りの費用はゲストから徴収する会費のみで1.5次会の開催が可能だといいます。
ゲストから徴収する会費も決して高額というわけではなく、1万5,000から2万円という比較的リーズナブルな価格でとり行うことが可能です。また衣装のレンタルも可能で、「TAKAMI BRIDAL」や「クチュールナオコ」などといったトップブランドのドレスを借りることもできるようです。
会費婚 公式サイト
大好きな友人に囲まれて幸せなウェディングパーティーを
ひと昔前までは結婚式の後に披露宴を行うといったようにウェディングのスタイルは単一的なものでした。しかし、現在では海外で挙式を行うカップルも増えており、披露宴を含めたウェディングパーティーの方法も進化しつつあります。1.5次会もその1つです。
上司や親族は呼ばずに気心の知れた友人のみに祝ってほしいという人は1.5次会がおすすめ。自分たちらしいパーティーを開いてみたい!という人はぜひ、会費婚で1.5次会の相談をしてみてくださいね。


会費制でも、安心・素敵な結婚式を。
「会費婚」は結婚式をトータル的にプロデュースしてくれるサービス「会費婚」。自己負担5万円とゲストに優しい会費制を採用し、一流会場をお得な条件で、新しいスタイルの結婚式をご提案。会費制の結婚式や1.5次会、海外挙式後の帰国後パーティーなどにも最適。