比べる・選べる・結婚式場比較&予約サイト
FIND WEDDING

結婚式の相場を知りたい!人数ごとの結婚式費用やお車代など各種費用を解説

結婚式・披露宴の費用はいくらぐらいなのか気になっていませんか?また、地域によってはどの程度差があるのかも気になるところですよね。本記事では、結婚式の費用について招待人数・地域差の観点から相場がいくらぐらいなのかをご紹介します。また、お世話になった人や遠方からいらっしゃる方にお渡しする車代の相場についても併せてご紹介しますので参考にしてくださいね。

結婚式の費用相場:30人・50人・80人で比較

ゼクシィの「結婚トレンド調査2016 全国リリース」によると、結婚式の費用(挙式、披露宴・披露パーティの総額)を尋ねたところ、「400~450万円未満」が16.6%と最も多く、全体平均は359.7万円でした。一方招待客の人数は「70~80人未満」が15.0%と最も高く、「60~70人未満」と「80~90人未満」が同率で14.0%と続いています。招待客の人数は、全体平均では71.6人です。

単純計算だと、結婚式の費用は招待客1人当たり6.2万円かかっている計算です。ですので、小規模の30人で約186万円、中規模の50人で約310万円、大規模の80人で約496万円が結婚式の費用相場と見ていいでしょう。ただ、人数が少なくなると1人当たりの費用は高めになる傾向があるため、多少の前後はあります。

また、結婚式場のタイプによっても結婚式の費用相場は変わってきます。1番高くかかる式場は、カップルの好みに合わせて色々と個別に対応をするゲストハウス。2番目はホテルでのウェディングです。逆に比較的安いのはレストランウェディングになります。

結婚式の費用と招待人数のめどがついたら、結婚情報サイトで自分に合った結婚式場をいろいろ検索してみましょう。検索しやすいおすすめの結婚情報サービスをご紹介します。

ゼクシィ

結婚情報ゼクシィでは、全国の結婚式場やブライダルフェアが検索できます。結婚式場の検索条件にゲスト人数を「40・60・80・100」と20人刻みで指定可能。予算の指定とうまく組み合わせて希望の結婚式場を見つけてくださいね。

ゼクシィ 公式サイト

地域ごとの結婚式費用(首都圏・関西圏・北海道)

地域ごとでは、結婚式の費用相場はどれぐらい差があるでしょうか。参考として、首都圏・関西圏・北海道の3エリアでその差を比較してみました。

  • 首都圏

    結婚式費用総額平均385.5万円・招待客人数平均は68.6人・招待客1人当たりは6.8万円

  • 関西圏

    結婚式費用総額平均337.4万円・招待客人数平均は61.9人・招待客1人当たりは6.7万円

  • 北海道

    結婚式費用総額平均196.0万円・招待客人数平均は83.2人・招待客1人当たりは3.2万円

首都圏の結婚式費用や招待客人数の相場は全国平均に近いですね。関西圏は、結婚式費用の総額・招待人数ともに若干少なめですが、平均から大きく乖離しているという訳ではありません。

これら2エリアと大きな差が出ているのが北海道です。結婚式費用総額の平均は200万円を切る安さで、全国の他エリアと比べても圧倒的な安さです。その一方で招待客人数の平均は83.2人と他の地域よりも20人程度多くなっています。招待客1人当たりにかかる費用も3.2万円で、招待客1人当たりの費用が最も高い東海地方の7.0万円の半分以下です。

北海道の結婚式の費用相場が突出して安い理由は、北海道独特の「会費制」で結婚式が行われているため。北海道は結婚式の二次会費用も男女ともに平均3,400円。首都圏の二次会費用平均は男性7,500円、女性6,400円、関西圏は男性8,200円、女性7,200円です。これらと比べて半分程度と、こちらもお財布に優しい価格です。

お世話になった人へのお礼や遠方からのゲストへのお車代・お礼の相場

お車代は、その名の通り遠方からのゲストに必要な交通費を渡すという側面と、結婚式でお世話になる方へのお礼との2つの意味合いがあります。それぞれのケースについて、一般的な相場をご紹介しましょう。

  • 仲人(媒酌人)

    最低1万円~交通費の実費

  • 主賓・乾杯の発声をお願いした方

    1万円以上

  • 遠方からのゲスト

    交通費の半額~全額(可能なら全額)

仲人は、ふたりの結婚を最初から最後まで見守りお世話をしてくれる方々です。基本的に交通費に当たる金額を「お車代」として渡しますが、1万円以下では失礼に当たります。主賓や乾杯の発声をお願いした方も仲人と同様です。遠方からのゲストは、可能であれば交通費の実費全額を、予算的に苦しいなら実費の半額を受付時に受付担当より渡します。

「お車代」という名目で渡すケース以外に、受付をしてくれた友人や写真撮影を担当してくれた人たちへの「お礼」も渡す必要があります。これらも簡単に相場をご紹介しましょう。

  • 受付担当

    3,000~5,000円

  • 司会者

    2万~3万円

  • 披露宴での余興

    2,000~2万円

  • 写真撮影

    1万~3万円

  • ウェルカムボードなどの手作り協力者

    3,000~2万円程度 こちらから頼んだ場合はプラス材料費

結婚式の相場を知り自分の予算や招待客の人数も加味して式場を決めよう

結婚式にかかる費用の相場について、招待客人数と地域別の観点からご紹介しました。イメージしていた金額との差はありましたか?結婚式全体にかかる費用の相場を知ることで、今考えている予算で招待客は何人程度が妥当なのかということがわかるでしょう。

地域によっても結婚式の費用相場には違いがありますので、地域の特徴も考慮しつつ結婚式の予算を決めると良いでしょう。自分たちに合った結婚式場を選んで素敵な結婚式にしてくださいね。

人気コラム